どうも、ひよ子インベスターです。普段は月に5万円未満で生活している20歳です。>>>20代社会人が1ヵ月の生活費を5万で生きる「鬼の」節約術
普段は節約しているぼくですが、ネットサーフィンしてたらnoshの宅配弁当を見つけたので実際に利用してみました。
今回は、noshの宅配弁当を実際に食べた感想などまとめていきたいと思います。
管理栄養士と1流シェフが健康的な食事を手作りで提供していて、プレート・リゾット・スープ・スイーツなどが、2018年8月29日現在で50品以上の種類があります。
noshの特徴は、
となります。
①は、いつでもサービスの停止や解約ができるようになっていますので、ぼくたち利用者の都合に合わせた糖質制限の食事ができるようになっています。
②は、スイーツも含めてすべてが糖質90%オフになっています。
noshの特徴は、
①定期配送
②糖質90%オフ
③50品以上の豊富なメニュー
②糖質90%オフ
③50品以上の豊富なメニュー
となります。
①は、いつでもサービスの停止や解約ができるようになっていますので、ぼくたち利用者の都合に合わせた糖質制限の食事ができるようになっています。
②は、スイーツも含めてすべてが糖質90%オフになっています。
そのため、ダイエットには最適な食事を管理栄養士と1流シェフが提供してくれるので、食事について考える時間が減ります。
③は、糖質制限の定期メニューを毎週選べるのは、国内ではnoshだけです。
③は、糖質制限の定期メニューを毎週選べるのは、国内ではnoshだけです。
新メニューも定期的に追加されていきますので、飽きがこないのも特徴です。
栄養管理士がいるだけあって、栄養バランスもすごいです。50品以上あるnoshの糖質・タンパク質・塩分の平均値は、糖質17g、タンパク質20g、塩分2.2gです。
糖質が少なく、タンパク質が多いので、ダイエット中の方は、夜の1食をnoshに置き換えてあげるだけで、体に変化が出るはずです。
また、食材にもこだわっていて、使用される野菜はすべて国産で砂糖も未使用です。
栄養管理士がいるだけあって、栄養バランスもすごいです。50品以上あるnoshの糖質・タンパク質・塩分の平均値は、糖質17g、タンパク質20g、塩分2.2gです。
糖質が少なく、タンパク質が多いので、ダイエット中の方は、夜の1食をnoshに置き換えてあげるだけで、体に変化が出るはずです。
また、食材にもこだわっていて、使用される野菜はすべて国産で砂糖も未使用です。
臨床試験もされていて、肥満や高血圧に有効だという結果もでていますから、かなり本格的ですよね。
気になる料金ですが、若干高いように感じます。料金表はこちらになります。
料金は若干高い
気になる料金ですが、若干高いように感じます。料金表はこちらになります。
ぼくは4食セットを選択したので、1食あたり700円ほどかかりました。
ちなみに4食セットとは、noshの50種類以上の商品の中から4食を選ぶプランになります。
1ヵ月5万円以下で生活しているぼくからしたら、1食700円は高いなあという印象です。
1ヵ月5万円以下で生活しているぼくからしたら、1食700円は高いなあという印象です。
ただ、10食セットにすれば550円くらいになるんですよね。
身体のことに気をつけている方は、それこそ夜の1食だけnoshに変えて、「自分の身体への投資」と考えれば、1食500~700円はそこまで高くないのかもしれません。
身体のことに気をつけている方は、それこそ夜の1食だけnoshに変えて、「自分の身体への投資」と考えれば、1食500~700円はそこまで高くないのかもしれません。
栄養管理士と1流シェフが提供している食事ですから、質はコンビニより断然いいですからね。

noshは冷凍で配達されるので、食べるまで手間がかかりません。
だいたい電子レンジで5分くらいで解凍して、すぐに食べることが出来ます。宅配弁当の醍醐味といったら、やっぱり「手間がかからない」ことですよね。
自炊をするとなると、やっぱり手間がかかっちゃうし、かといってコンビニだと、外に出るのがめんどくさかったりしますし。。
noshはスマホでポチポチ押して、宅配で栄養ある食事を届けてくれるので、手間がかからないのが個人的に良かったです。
⇒NOSH公式サイト
ぼくが選んだメニューはこちらになります!

(実物の写真を撮り忘れました。。)
ぼくは、お試しで4食プランというものを注文してみました!
料金は3,024円でしたので、1食700円くらいです。4食プランだと若干高いのが辛いですね。。まぁお試しということで。
量は、気持ち少なめな印象です。ダイエットしてる方向けって感じでしたね。
手間がかからない

noshは冷凍で配達されるので、食べるまで手間がかかりません。
だいたい電子レンジで5分くらいで解凍して、すぐに食べることが出来ます。宅配弁当の醍醐味といったら、やっぱり「手間がかからない」ことですよね。
自炊をするとなると、やっぱり手間がかかっちゃうし、かといってコンビニだと、外に出るのがめんどくさかったりしますし。。
noshはスマホでポチポチ押して、宅配で栄養ある食事を届けてくれるので、手間がかからないのが個人的に良かったです。
⇒NOSH公式サイト

ぼくが選んだメニュー
ぼくが選んだメニューはこちらになります!

(実物の写真を撮り忘れました。。)
ぼくは、お試しで4食プランというものを注文してみました!
料金は3,024円でしたので、1食700円くらいです。4食プランだと若干高いのが辛いですね。。まぁお試しということで。
量は、気持ち少なめな印象です。ダイエットしてる方向けって感じでしたね。
サイトには「5分くらいで食べられる」と書いてありましたが、実際にぼくが頼んだプレートは、6分30〜7分くらいかかりました。
【関連記事】
>>>節約生活で全くストレスの反動を抑える3つの考え方

気になるお味ですが、画像でみたらわかるように、想像通り美味いです。
【関連記事】
>>>節約生活で全くストレスの反動を抑える3つの考え方
実際に食べた感想

気になるお味ですが、画像でみたらわかるように、想像通り美味いです。
牛肉のデミグラスソースが一番うまかったですね。次頼むときは、これを絶対にリピートします。
4つのなかでは、牛肉のデミグラスソース押しですが、4つとも美味しかったです。ただ、個人的には鶏肉が微妙でした、、(鶏肉に関しては自炊のほうがいい気が。。)
画像をみたらわかると思いますが、まぁオシャレなんですよね。
4つのなかでは、牛肉のデミグラスソース押しですが、4つとも美味しかったです。ただ、個人的には鶏肉が微妙でした、、(鶏肉に関しては自炊のほうがいい気が。。)
画像をみたらわかると思いますが、まぁオシャレなんですよね。
ぼくが頼んだメニューは、黒の容器に調理済みの食材たちが入っていて、それこそ、そのまま職場に持っていけそうな感じでした。とにかくオシャレなお弁当って感じです。
仕事ができるOLさんが、こんな感じのオシャレな弁当を持って行ってそうなイメージ。
noshは、調理済みで配達されてくるので、職場に電子レンジがあればすぐに食べることが出来ます。夜に置き換えてもよさそうですが、昼に人目のつく場所で食べるのもいいですね。
ぼくは、デザートやスープなど頼んでないので、実際の味がどうかは分かりませんが、このクオリティなので美味しいと思います。
いやぁ、いま見ても美味そう。。
noshの配達弁当は、ふつうにオススメできるサービスでした。
ぼくは、デザートやスープなど頼んでないので、実際の味がどうかは分かりませんが、このクオリティなので美味しいと思います。
いやぁ、いま見ても美味そう。。
まとめ:オススメできるサービス
noshの配達弁当は、ふつうにオススメできるサービスでした。
個人的には、配達弁当を初めて利用したのですが、良いですね。まだ配達弁当を利用してない方は、配達弁当デビューとしても、かなりいいとおもいます。
ただ、4食プランにすると1食700円するので若干高いです。
4食プランは、お試しで利用する方向けですね。ぼくのように1度購入していて、次にリピートする方でしたら、10食プランで1食550円のほうが得です。冷凍なので日持ちもしますし。
このサービスは、
にオススメです。
ただ、4食プランにすると1食700円するので若干高いです。
4食プランは、お試しで利用する方向けですね。ぼくのように1度購入していて、次にリピートする方でしたら、10食プランで1食550円のほうが得です。冷凍なので日持ちもしますし。
このサービスは、
・普段から、コンビニや外食で食事を済ます人
・自炊が面倒な人
・ダイエット中の人
・自炊が面倒な人
・ダイエット中の人
にオススメです。
コメント